その後は,地獄谷と大湯沼へと向かいました。地獄谷は温泉街からかなりすぐに行くことができます。私が行った時は,天気が非常に悪かったのですが,それでも荒れ果てている感じは,良くわかり,この荒涼とした感じがなんとも良いものであると思ったのでした。
登別地獄谷 登別国際観光コンベンション協会ホームページ
一方で,大湯沼と奥の湯はかなり徒歩では行くことに苦労します。道路が整備されているため,車やバイクで行く方がいいかもしれないと思いました。
大湯沼 登別国際観光コンベンション協会ホームページ
奥の湯 登別国際観光コンベンション協会
地獄谷は,登別温泉街の奥をひたすら奥に行くと着きます。意外と広いです。木製の遊歩道が整備されており,歩き回ることができます。硫黄ガスが噴出しており,くぼんでいるところなどに溜まっている場合があります。硫黄ガスは,独特の匂いがありますが,倒れる時はそのにおいを感じる前に,倒れるそうなので,気を付けてください。



その後,大湯沼に行きましたが,地獄谷から行く場合には,かなりの山登りアンド山下りをやる必要があります。できるのであれば,バイクや車で行ったほうがいいと思います。大湯沼とは,温泉が湧いてくることで形成される湖のことです。

大湯沼の近くに,奥の湯があります。あまり知名度はないのかもしれませんが,大湯沼の小さいバージョンのようなところです。


地獄谷,大湯沼,奥の湯は,景観としての美しさは素晴らしいと思います。また,ここにお金がかからないというのもいいと思います。
コメント