室蘭観光情報サイト http://muro-kanko.com/see/sokuryouzan.html
住所:北海道室蘭市清水町1丁目
駐車場有
この日のブログ https://wsbgreenblog.com/2020/02/25/12/26/04/

測量山は,標高約200mの室蘭市を一望できる展望スポットです。室蘭市だけではなく,噴火湾を挟んだ対岸の駒ケ岳や恵山岬等も見えます。また,倶知安の方にある羊蹄山も見えるそうです。私が行った日も1回目に行った時が嘘のように晴れており,視界良好であったため,実際にそれらを見ることができました。


元々は,明治時代に入り,道路建設を行う際の見当てをつけるために,測量や建築のトップであったワーフィールド(アメリカ人)がこの山に登ったことに由来し,見当て山と呼ばれるようになったそうです。
そして,それが測量山に改められたようです。
その景観の良さから与謝野鉄幹明子夫妻も訪れて歌を詠んだそうです。


とはいえ,実際に登ると中々しんどいです。もう少し軽装備にすればよかったのかもしれませんが。
くれぐれも遠回りで登らないようにしましょう。私は,この前にカレーラーメンで有名な味の大王さんによってから登ったので,遠回りで登ることになったのですが,まあしんどかったです。
味の大王のブログ https://wsbgreenblog.com/2020/04/25/20/12/27/

帰りは下りだから楽というのもあるかもしれませんが。それにしても距離も時間も短かったです。室蘭駅から出発される方が多いと思うので,出発する前にきちんとルートを確認しましょう。
ちなみに,駐車場はありますから,そして舗装もされていますから,実際問題徒歩や自転車ではなく,車やバイクで登るといいかもしれません。
そして,登ること40分,3㎞。測量山の頂上に到着しました。

その景観は素晴らしいものでした。私は今回の旅行で白鳥大橋を通ることはありませんでしたが,それもかなり小さく見えますし,旅の前半で行った金屏風や地球岬をも見下ろす形になり,爽快です。


ですから,順番としては金屏風→地球岬→トッカリショ→測量山という順番がいいかもしれません。
コメント