北海道 ノロッコ富良野・美瑛号のレビュー <目次> ノロッコ号富良野号とは?乗車記 ノロッコ富良野号とは? ノロッコ富良野・美瑛号とは,JR北海道が富良野線で,夏季限定で運行する観光列車です。ノロッコ号自体は,釧網線で運行される釧路湿原号との2つ... 2020.04.08 北海道北海道貧乏周回旅行(鉄道の旅)2019年夏旅行
Hokkaido Farm Tomita, too magnificent garden in Hokkaido 1. ABOUT FARM TOMITA 2.COMPARE FARM TOMITA AND SHIKISAINOOKA GARDEN Japanese version 1. ABOUT FARM TOMITA... 2020.04.07 HokkaidoTravel English version
北海道 超立派な庭園・ファーム富田レビュー <目次> ファーム富田の概要ファーム富田の感想と 四季彩の丘との比較 ファーム富田の概要 夏のノロッコ号が運転されているときは,臨時駅であるラベンダー畑駅に停車いたしますので,この駅からは徒歩5... 2020.04.06 北海道北海道貧乏周回旅行(鉄道の旅)2019年夏旅行
北海道 くしろ湿原ノロッコ号乗車レビュ― 臨時駅釧路湿原駅には何があるのか? くしろ湿原ノロッコ号の牽引機関車 撮影2019.9.5 JR北海道公式HP 釧網線の風景 撮影2019.9.5 くしろ湿原ノロッコ号とは,4月~10月に釧路駅―塘路駅まで運転される列車です。機関車牽... 2020.04.04 北海道北海道貧乏周回旅行(鉄道の旅)2019年夏旅行
Hokkaido Shikisainooka garden in Hokkaido you can enjoy beautiful scene 日本語バージョン(in Japanese) はこちら attention I am poor at writing sentences in English. This page includes mo... 2020.04.02 HokkaidoTravel English version
北海道 素晴らしい景観を(200円で楽しめる)四季彩の丘 富良野・美瑛周辺にある花畑,四季彩の丘の記事です。私は,これだけ広大できれいな花畑を見たのは初めてです。また,最寄り駅である美馬牛駅から歩いて移動する時もその景観の雄大さに感動しました。この記事では,写真多めでご案内致しますが,是非実際に行かれて,その目で景色を見られることをお勧めします。 2020.03.30 北海道北海道貧乏周回旅行(鉄道の旅)2019年夏旅行
交通手段レビュー 太平洋フェリー・きそ号(現役最古船)に乗船した 名古屋港→仙台港 太平洋フェリーの「きそ」に名古屋港から仙台港まで,一等客室(インサイド)に乗車しました。太平洋フェリーにはそれなりに乗船しますが,きそに乗るのも初めて,一等客室(インサイド)も初めてでした。太平洋フェリーや船内設備等については,私の別記事のリンクを張っておりますので,そちらにどうぞ。 2020.03.29 交通手段レビュー旅行船
交通手段レビュー JR北海道の特別座席Uシート JR北海道が特急列車や普通列車の普通車の中で特別席,Uシートを紹介しています。JR全体で特別席としてグリーン車というものがありますが,Uシートはこれと何が違うのか,注目していきます。 2020.03.28 交通手段レビュー旅行鉄道
交通手段レビュー 320km/h走行と在来線走行両方こなすE6系新幹線こまち号レビュー 東京から盛岡,秋田へと至る秋田新幹線。この運用には,E6系新幹線が入ります。また,E6系新幹線ははやぶさ号等の増結用車両としてはやぶさ号の運用にも入ります。いずれにせよ,東北新幹線では320㎞/h運転を行い,盛岡以西の秋田新幹線区間では130km/h運転を行います。そんな万能車両に乗車してみました。 2020.03.27 交通手段レビュー旅行鉄道
交通手段レビュー 東の新幹線の顔・E5系新幹線 E5系新幹線電車の種別,クラス,乗り心地等をご案内いたします。私の中では,E5系新幹線は少数派のイメージがついていますが,もうすっかり数の上でも種別でも主要な,東の新幹線の顔となりました。E5系にほぼ統一されつつある中で,東北,南北海道への旅行をどのようにして楽しむかということをテーマにして記事を書いたつもりです。 2020.03.26 交通手段レビュー旅行鉄道